忍者ブログ



[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



2024/11/23 05:47 |
百日咳の症状
百日咳症状は感染から発症までの潜伏期間は数日から1週間程度で、初期の症状としては鼻水やくしゃみ、軽い咳を最も多く認めます。
ですから、母胎からの免疫抗体をもっているから半年未満の乳児、とくに2~3カ月の乳児が風邪をひくというのは珍しいとはいいますが、早期乳児がかぜ症状を示したら百日咳を疑う必要があります。
 百日咳の感染源の多くは両親だといわれています。

そして大人は百日咳の症状に対して免疫を獲得しているので、鼻かぜくらいの症状から百日咳へと進展せずに治ってしまうことが多いようです。鼻水やくしゃみ、軽い咳といった百日咳初期の症状の段階で外来に受診し適切な投薬を受ければ、気道粘膜の損傷は最小限で阻止され、咳の重積発作を起こすまでには至らないと考えられます。
 ある程度、百日咳による気道粘膜の損傷が進展すると、気道分泌物が増え、またそれを吐き出しづらいため咳の重積化が起こります。
また冷気やほこり、唾液などを吸い込んで物理的刺激を受けるとやはり咳の重積発作が起こります。
咳の重積発作に伴い、顔が真っ赤になったり、また逆に真っ青になってチアノーゼを呈したり、咳に伴って吐いてしまったり、呼吸困難になったりします。咳の重積によって顔面や眼球に点状出血を認めることもあり、脳出血を起こすこともあります。また、予備力の乏しい早期乳児では、百日咳による無呼吸発作や呼吸困難を起こしやすく生命に関わることがあります。これは、百日咳による低酸素や脳出血が原因であることの他に、百日咳菌の毒素によって無呼吸や脳症といった病態が引き起こされるとも考えられています。
 しかし、これほどの呼吸症状を示しながら、発熱、とくに高熱を伴うことは極めてまれです。ただし百日咳と他の細菌感染が合併したりすれば話は別で、高い発熱も起こしえます。また、いったん、百日咳の病態が確立すると、百日咳の症状そのものが改善するのに2~3カ月かかります。そうなる前に適切な百日咳対処をとるか、あるいは百日咳ワクチンでの予防に取り組むことが重要です。
PR


2009/01/27 21:06 | Comments(0) | TrackBack() | 百日咳の症状
百日咳とは
この百日咳という病気は乳幼児でとくに問題となり、百日咳の病態が完成されると文字どおり百日間もの長期にわたりひどい咳が持続するところから百日咳という名前の由来があるようです。
この病気は、百日咳菌という細菌が気管支粘膜などの気道粘膜に感染し発症します。

この百日咳菌が感染すると気道粘膜が剥がれ落ち、炎症が起きて重大な損傷を受けます。その結果、痰を吐き出すことが困難になったり、ちょっとした物理的刺激で咳発作が誘発され、その咳がまた次の咳を誘発するという悪循環によって咳の重積化が起こります。

百日咳により咳の重積発作が長引くと呼吸困難となり、さらに低酸素状態に陥るとけいれんなどの中枢症状が出現し、それだけでなく脳細胞に重大な損傷を与えます。
とくに乳児期においては生命にも関わる病気なだけに、現代の医学では三種混合ワクチンによって積極的に免疫確保を図る方針になっています。

その結果、百日咳の患者数の減少や重症者の軽減が得られてはいますが、いまだに外来でも百日咳の患者さんはみかけますし、百日咳での死亡例の報告もあります。アメリカの統計では、百日咳の入院加療が82%、肺炎合併が25%、けいれん合併4%、脳症合併1%、死亡1%といった報告がでています。

2007/06/13 03:45 | Comments(0) | TrackBack() | 百日咳の症状

| HOME |
忍者ブログ[PR]